Money As Debt(日本語字幕版)反ロス同盟オリジナル翻訳 第一弾
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
この動画には、私が以前からおかしいと思ってきたことが凝縮されています。
逃れられない恐怖というものは確実に存在しており、その恐怖の奴隷となるよう、我々は「知らされない」という教育を受けてきたのだと実感しています。
借金をし続ける人生が「(彼らの言う)すばらしい人生」であることは明白であります。
つまり、「借金としてのお金」つまり「お金は誰かの借金」であるのが現代経済の本質であり、借金の利息返済のために時間を切り売りして馬車馬のように働かざるを得ない状況が、彼らを肥え太らしているのです。
でも、知ったからといってどうなるのでしょう?
このシステムはきっと変わることは無いでしょう。
すでに300年間続いており、歴史上反対を挙げた有力者は口を封じられているのです。
こういった事実を「知った」上で、泣く泣く奴隷家業を続けなければなら無いのは、「知らない」より格段に苦しい思いをすることになります(管理者の実感)。
私もお金の奴隷なんです(泣)。
哲学に考古学的手法を取り入れたものが系譜学です。 この観点から私たちの日常を見ると、ある思考によって成り立っているのがよくわかります。つまり、自然のものを誰かによって作られた解釈で理解しているということです。個人的にこう言った物を「思考の檻」と呼んでいます。 この「思考の檻」は言葉、行動、仕草、思考プロセスなど、個人(または社会・集団)の行動すべてにわたって強烈な影響を与えています。時には人の思考を操作することも可能です。 この「思考の檻」を見出すことで、檻に入らずに生きていけたらいいなあと思います。 しかし、何もできてません・・・。完全に、日々の雑感とか自然とか備忘録的な要素であふれちゃってます。
2007年9月20日木曜日
2007年9月17日月曜日
英国での取り付け騒ぎ
国家破産52 http://www.asyura2.com/07/hasan52/msg/383.html
より引用
イギリスのノーザン・ロック銀行・・・ 多額の預金が流出している 【日経ネット】
http://www.asyura2.com/07/hasan52/msg/383.html
投稿者 hou 日時 2007 年 9 月 17 日 06:59:34: HWYlsG4gs5FRk
ペイオフ制度とは?
中央銀行の役割とは?
NORTHERN ROCK 株価
http://uk.finance.yahoo.com/q/bc?s=NRK.L&t=my
ホームページ
http://www.northernrock.co.uk/
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070916AT2M1600J16092007.html
英中堅銀、預金流出続く・当局が沈静化促す声明
【ロンドン=吉田ありさ】イングランド銀行(英中銀)が救済融資実施を発表した英中堅銀ノーザン・ロックから多額の預金が流出している問題について、英国の金融監督当局である金融サービス機構(FSA)は15日、「(ノーザン・ロックの)預金者は預け入れや引き出しを続けられる」と沈静化を促す声明を発表した。
ノーザン・ロックはサブプライム問題に端を発した市場の信用収縮で資金の調達難に直面。イングランド銀行などが14日、救済のため融資することを発表した。これを受けてノーザン・ロックに預金者が殺到。週末の15日も一部の店舗を開き、前日からの流出額は全預金の5―10%に達したとの見方が出ている。(01:51)
引用終わり
以下コメント
やはり出てきました。
金融の混乱はまだ続いています。
これからG7、FOMCと続きますので米の金利政策がどうなるのか見なければいけません。
市場は利下げを予想しています。
私も利下げ予想で、円買いを続けています。
110円を下抜けるようでしたら、えん
2007年9月12日水曜日
親必見、公務員の薦め!!
『海舌』 the Sea Tongue by Kaisetsu
http://blog.kaisetsu.org/
より引用
このハゲインチキ野郎⇒自分だけはイイよな、愛人何人も作って本宅と愛人宅を掛け持ちして「一家団欒てか!」2007.09.11 Tuesday
ロスト・ジェネレーション
39 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:22:41 ID:QGu08m7p0
やっぱり舛添ってヤツはインチキ野郎だったな!
先ほどニュースで云ってたが、社保庁の泥棒野郎どもを
結局は告訴もせず、ナアんのお咎めナシにしたってよ!
おまけに、役人の良くやる「名前変え」で
悪法を通すんだと!
このハゲインチキ野郎は、テレビに向かって格好つけてるだけ
国民のために成る事なぞ絶対にしに人間なのさ
そして、大臣に成りたくてしょうがなかっただけの
クソ野郎なんだよ!
自分だけはイイよな、愛人何人も作って本宅と愛人宅を
掛け持ちして「一家団欒てか!」
本当に自民公明にはマトモな政治家は居ないな!
28 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:30:20 ID:TrNGI04QO
家庭だんらん法
家族のだんらんの妨げとなる時間外労働を強制した経営者に厳重な罰をあたえる法
てことか?
40 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:31:26 ID:+tgMsX6F0
国民 →残業代ゼロ法(家族だんらん法などと言語ロンダリングを使ってごまかす)
社保庁→45分働いて15分休憩ww、タイプは1日に5000タッチまでw
49 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:32:14 ID:05KcNQCi0
あなた方の残業代は、役員と株主がおいしくいただいております。
役員賞与 配当金 人件費
平成 13 5,650 44,956 1,928,607
平成 14 8,967 (+59%) 65,093 (+45%) 1,899,189 (-2%)
平成 15 9,677 (+8%) 72,335 (+11%) 1,843,033 (-3%)
平成 16 12,313 (+27%) 85,849 (+19%) 1,915,175 (+4%)
平成 17 15,225 (+24%) 125,286 (+46%) 1,968,475 (+3%)
(※単位は億円。カッコ内は前年比)
http://www.mof.go.jp/ssc/h17.pdf
56 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:32:53 ID:G2bbJUQK0
残業をなくす法案はつくりません。
残業代をなくす法案は頑張って作りますけど!
61 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:33:18 ID:Md4PVTWk0
【安倍自民党の増税】健康保険料の料率上限を上げ、08年度から年収の10%に
厚生労働省は労使が折半で負担している会社員の健康保険料の料率上限を、2008年度から
年収の10%に引き上げる。現在は大企業の従業員が入る健康保険組合の上限が9.5%で、
中小企業向けの政府管掌健康保険は8.2%で一律。医療制度改革で40歳以上の全員に健康診断を
義務付けるのに伴い、各組合が必要な財源を確保できるようにする。実際に料率を見直すか
どうかは各組合が独自に決めるが、引き上げの動きが増える可能性がある。
大企業の従業員と家族が入る健康保険組合は全国に1561組合(今年3月末時点)ある。
保険料率は国が定めた上・下限(年収の3―9.5%)の範囲で各組合がそれぞれ設定する。
厚労省は08年4月からこの料率上限を0.5ポイント引き上げ10%にする。各組合に上限変更の
通知を年内にも出す方針だ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060819AT3S1801718082006.html
5 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:44:24 ID:+zbtq/kw0
>>1
【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166451927/
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため 八代尚宏インタビュー
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/index.html
正社員様の待遇を維持するために、33%の非正社員を犠牲にしといて
自分らだけいい思いしようなんてそりゃないっすよ
非正社員は平均年収200万っすよ
高給取りのホワイトカラーの残業代がちょっと減るくらいどうってことないでしょ
そのくらいの痛み我慢してくださいよ
非正社員の痛みに比べれば甘えにしか見えませんよ
非正社員は子供作れなどころか明日の生活すら危ういんですから
6 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:44:31 ID:FbcQhXex0
だから禿げって言われるんだよ禿げ(´・ω・`)
9 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:45:22 ID:9i1pdP1KO
ペテン禿
34 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:48:58 ID:E2CdZQRH0
なぜ残業ゼロ円法と言わないの。
残業ゼロでも帰れないのに。
49 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:51:12 ID:5+vW0b2t0
これはひどい、自民の本質が見えたよ、もう2度と自民に入れない
自民に投票しておいた俺がいまさら言うのもなんだけど
参院選で民主党が勝ってくれて良かった、本当に良かった・・・ありがとう民主党
80 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:57:00 ID:b8uk6kVg0
いやーこの鼠男
ほんっとに国民をチェスの兵隊(コマ)としか考えてないんだねぇ
いや知ってたよw みんな知ってたけど、スゴイねぇ・・・ こうまで人の命の重みを蔑ろにされると・・・
【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」★9
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/11(火) 22:19:31 ID:???0
★「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
・舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い
対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、「名前を
『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の
一環として取り組む考えを示した。
WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、「残業代ゼロ制度」と批判を
浴び法案提出を見送った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol
※関連スレ
・【年金横領】 舛添厚労相 「時効の壁、いかんともしがたい」「刑事告発は見送るが、民事で損害賠償請求できるかどうか詰める」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189482152/
・【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170029341/
・【調査】 安倍内閣、支持率急落続く。「ホワイトカラー・E」反対は7割超える…JNN調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168832256/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189512997/
早くこういう糞公務員を厳罰にする法律作れよ ⇒【社会】 「若いし反省してたから」 22歳女嘱託職員、税金260万円着服→市、公表や刑事告訴は見送り…東京・府中市2007.09.11 Tuesday
公務員半減の勧め
9 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:45:50 ID:ps6pS9g20
公務員=ゴミ溜
12 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:46:33 ID:wXABpnQb0
その内税金払う人間いなくなるよ。勇気のない人間はこの国に残ると思うけど。
13 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:46:40 ID:6zexXA7A0
税金なら盗んでも許されるんだな
14 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:46:46 ID:noxy2XIV0
>>4
口だけの桝添が何するって?
早くこういう糞公務員を厳罰にする法律作れよ
300人無駄飯食いの議員がいるくせに
16 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:47:29 ID:njsTQE6c0
27 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:52:48 ID:gqj8BX+j0
告訴するかしないかを着服した側が決めてんじゃねぇよ
盗人猛々しいって
被害者は誰だっつうの
バカ公務員共
28 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:52:54 ID:XK4boaLWO
駅員が落とし物から数百円横領しただけで首
退職金無し、とかあったよ。たしか
公務員だけだよ、特別階級。
40 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:57:49 ID:TqLPBJ1q0
万引きして殺されたじいさんがいたが
殺されるならこいつだろ。
57 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:06:20 ID:4z4aKmBD0
ていうか何歳だったら告訴されないの?
どれくらい反省していれば告訴されないの?
具体的な基準を示すべきだよね
まさか上司のさじ加減で判断してるの?
市役所は治外法権なの?
掠めた金でヤミ金稼業とかできちゃうんじゃね
63 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:11:35 ID:PmJRHLhAO
公務員終わってるよ。
漏れ来月民営化する某現場に出入りしてるんだけど、今のうちに資金を使いきろうとしてかなり無駄なものばかり購入したり、節電を押し付けるくせに誰もいない部屋をエアコンや電気何時間もつけっぱなしは当たり前。
あと入札の際なんだけど他社の金額バラしたりね。
あといくら泊まりとはいえ仕事中に酒呑むなよって感じ。
一般ではかなり非常識な事が当たり前なのが終わってる。一般企業ならとっくにリストラされてるの多数だしさっさと民営化しろ。他にも民営化してほしいとこ山ほどあるよ。はっきり言ってさ。奴らは税金=自由に使える金としか思ってないから。
罪にしなくとも実名で報告せえよ
【社会】 「若いし反省してたから」 22歳女嘱託職員、税金260万円着服→市、公表や刑事告訴は見送り…東京・府中市
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/11(火) 03:39:44 ID:???0
★税金着服:東京・府中市の元女性嘱託職員が260万円
・東京都府中市で税徴収を担当していた元女性嘱託職員(22)が、徴収金約260万円を着服
していたことが10日分かった。女性は今年1月に解雇され、監督責任を問われた上司5人が
懲戒処分を受けたが、公表や刑事告訴は見送っていた。
同市によると、女性は昨年4月採用され、滞納税を徴収する業務を担当。その直後から年末に
かけ、43人から徴収した計259万1000円を市の口座に振り込まず、着服していたという。
同10月、滞納金を支払った後、督促状が届いたことを不審に思った住民が同市に通報。
女性は「振り込みを忘れた」と弁明したが、同12月にも同様の苦情があり、問いただしたところ着
服を認めた。「生活費に使った」などと話していたという。
解雇後、女性の父親が着服金を返還。同市は2月1日付で納税課長ら3人を減給10分の1
(1カ月)にするなど計5人を懲戒処分としたが、刑事告訴などの手続きは取らなかった。
同市の内規で職員の懲戒免職は公表することになっているが、嘱託職員は対象外だという。
職員課は「本人はまだ若く、反省していた。着服金は親が支払っており、総合的に判断して
公表を差し控えた」と説明している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070911k0000m040166000c.html
|公務員半減論の奨め | comments(0) | trackbacks(0)
引用終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下コメント
公務員になれば税金を横領しても問題ないんだって!!
実名も反省すればさらされないんだって!!
税金の横領って罪じゃないようだから、将来安泰www。
盗みで誤って殺されたりするけど、そういった人は民間人か無職宿無し連中www。
民間人は公務員のために馬車馬になぁ~れっとwwww
http://blog.kaisetsu.org/
より引用
このハゲインチキ野郎⇒自分だけはイイよな、愛人何人も作って本宅と愛人宅を掛け持ちして「一家団欒てか!」2007.09.11 Tuesday
ロスト・ジェネレーション
39 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:22:41 ID:QGu08m7p0
やっぱり舛添ってヤツはインチキ野郎だったな!
先ほどニュースで云ってたが、社保庁の泥棒野郎どもを
結局は告訴もせず、ナアんのお咎めナシにしたってよ!
おまけに、役人の良くやる「名前変え」で
悪法を通すんだと!
このハゲインチキ野郎は、テレビに向かって格好つけてるだけ
国民のために成る事なぞ絶対にしに人間なのさ
そして、大臣に成りたくてしょうがなかっただけの
クソ野郎なんだよ!
自分だけはイイよな、愛人何人も作って本宅と愛人宅を
掛け持ちして「一家団欒てか!」
本当に自民公明にはマトモな政治家は居ないな!
28 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:30:20 ID:TrNGI04QO
家庭だんらん法
家族のだんらんの妨げとなる時間外労働を強制した経営者に厳重な罰をあたえる法
てことか?
40 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:31:26 ID:+tgMsX6F0
国民 →残業代ゼロ法(家族だんらん法などと言語ロンダリングを使ってごまかす)
社保庁→45分働いて15分休憩ww、タイプは1日に5000タッチまでw
49 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:32:14 ID:05KcNQCi0
あなた方の残業代は、役員と株主がおいしくいただいております。
役員賞与 配当金 人件費
平成 13 5,650 44,956 1,928,607
平成 14 8,967 (+59%) 65,093 (+45%) 1,899,189 (-2%)
平成 15 9,677 (+8%) 72,335 (+11%) 1,843,033 (-3%)
平成 16 12,313 (+27%) 85,849 (+19%) 1,915,175 (+4%)
平成 17 15,225 (+24%) 125,286 (+46%) 1,968,475 (+3%)
(※単位は億円。カッコ内は前年比)
http://www.mof.go.jp/ssc/h17.pdf
56 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:32:53 ID:G2bbJUQK0
残業をなくす法案はつくりません。
残業代をなくす法案は頑張って作りますけど!
61 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:33:18 ID:Md4PVTWk0
【安倍自民党の増税】健康保険料の料率上限を上げ、08年度から年収の10%に
厚生労働省は労使が折半で負担している会社員の健康保険料の料率上限を、2008年度から
年収の10%に引き上げる。現在は大企業の従業員が入る健康保険組合の上限が9.5%で、
中小企業向けの政府管掌健康保険は8.2%で一律。医療制度改革で40歳以上の全員に健康診断を
義務付けるのに伴い、各組合が必要な財源を確保できるようにする。実際に料率を見直すか
どうかは各組合が独自に決めるが、引き上げの動きが増える可能性がある。
大企業の従業員と家族が入る健康保険組合は全国に1561組合(今年3月末時点)ある。
保険料率は国が定めた上・下限(年収の3―9.5%)の範囲で各組合がそれぞれ設定する。
厚労省は08年4月からこの料率上限を0.5ポイント引き上げ10%にする。各組合に上限変更の
通知を年内にも出す方針だ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060819AT3S1801718082006.html
5 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:44:24 ID:+zbtq/kw0
>>1
【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166451927/
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため 八代尚宏インタビュー
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/index.html
正社員様の待遇を維持するために、33%の非正社員を犠牲にしといて
自分らだけいい思いしようなんてそりゃないっすよ
非正社員は平均年収200万っすよ
高給取りのホワイトカラーの残業代がちょっと減るくらいどうってことないでしょ
そのくらいの痛み我慢してくださいよ
非正社員の痛みに比べれば甘えにしか見えませんよ
非正社員は子供作れなどころか明日の生活すら危ういんですから
6 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:44:31 ID:FbcQhXex0
だから禿げって言われるんだよ禿げ(´・ω・`)
9 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:45:22 ID:9i1pdP1KO
ペテン禿
34 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:48:58 ID:E2CdZQRH0
なぜ残業ゼロ円法と言わないの。
残業ゼロでも帰れないのに。
49 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:51:12 ID:5+vW0b2t0
これはひどい、自民の本質が見えたよ、もう2度と自民に入れない
自民に投票しておいた俺がいまさら言うのもなんだけど
参院選で民主党が勝ってくれて良かった、本当に良かった・・・ありがとう民主党
80 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:57:00 ID:b8uk6kVg0
いやーこの鼠男
ほんっとに国民をチェスの兵隊(コマ)としか考えてないんだねぇ
いや知ってたよw みんな知ってたけど、スゴイねぇ・・・ こうまで人の命の重みを蔑ろにされると・・・
【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」★9
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/11(火) 22:19:31 ID:???0
★「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
・舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い
対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、「名前を
『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の
一環として取り組む考えを示した。
WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、「残業代ゼロ制度」と批判を
浴び法案提出を見送った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol
※関連スレ
・【年金横領】 舛添厚労相 「時効の壁、いかんともしがたい」「刑事告発は見送るが、民事で損害賠償請求できるかどうか詰める」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189482152/
・【残業代ゼロ】 「残業代ゼロでも働きたい人は多い!」「残業代払うことになるのは困る」…ホワイトカラー・Eで、民間議員★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170029341/
・【調査】 安倍内閣、支持率急落続く。「ホワイトカラー・E」反対は7割超える…JNN調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168832256/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189512997/
早くこういう糞公務員を厳罰にする法律作れよ ⇒【社会】 「若いし反省してたから」 22歳女嘱託職員、税金260万円着服→市、公表や刑事告訴は見送り…東京・府中市2007.09.11 Tuesday
公務員半減の勧め
9 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:45:50 ID:ps6pS9g20
公務員=ゴミ溜
12 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:46:33 ID:wXABpnQb0
その内税金払う人間いなくなるよ。勇気のない人間はこの国に残ると思うけど。
13 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:46:40 ID:6zexXA7A0
税金なら盗んでも許されるんだな
14 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:46:46 ID:noxy2XIV0
>>4
口だけの桝添が何するって?
早くこういう糞公務員を厳罰にする法律作れよ
300人無駄飯食いの議員がいるくせに
16 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:47:29 ID:njsTQE6c0
27 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:52:48 ID:gqj8BX+j0
告訴するかしないかを着服した側が決めてんじゃねぇよ
盗人猛々しいって
被害者は誰だっつうの
バカ公務員共
28 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:52:54 ID:XK4boaLWO
駅員が落とし物から数百円横領しただけで首
退職金無し、とかあったよ。たしか
公務員だけだよ、特別階級。
40 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:57:49 ID:TqLPBJ1q0
万引きして殺されたじいさんがいたが
殺されるならこいつだろ。
57 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:06:20 ID:4z4aKmBD0
ていうか何歳だったら告訴されないの?
どれくらい反省していれば告訴されないの?
具体的な基準を示すべきだよね
まさか上司のさじ加減で判断してるの?
市役所は治外法権なの?
掠めた金でヤミ金稼業とかできちゃうんじゃね
63 :名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:11:35 ID:PmJRHLhAO
公務員終わってるよ。
漏れ来月民営化する某現場に出入りしてるんだけど、今のうちに資金を使いきろうとしてかなり無駄なものばかり購入したり、節電を押し付けるくせに誰もいない部屋をエアコンや電気何時間もつけっぱなしは当たり前。
あと入札の際なんだけど他社の金額バラしたりね。
あといくら泊まりとはいえ仕事中に酒呑むなよって感じ。
一般ではかなり非常識な事が当たり前なのが終わってる。一般企業ならとっくにリストラされてるの多数だしさっさと民営化しろ。他にも民営化してほしいとこ山ほどあるよ。はっきり言ってさ。奴らは税金=自由に使える金としか思ってないから。
罪にしなくとも実名で報告せえよ
【社会】 「若いし反省してたから」 22歳女嘱託職員、税金260万円着服→市、公表や刑事告訴は見送り…東京・府中市
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/11(火) 03:39:44 ID:???0
★税金着服:東京・府中市の元女性嘱託職員が260万円
・東京都府中市で税徴収を担当していた元女性嘱託職員(22)が、徴収金約260万円を着服
していたことが10日分かった。女性は今年1月に解雇され、監督責任を問われた上司5人が
懲戒処分を受けたが、公表や刑事告訴は見送っていた。
同市によると、女性は昨年4月採用され、滞納税を徴収する業務を担当。その直後から年末に
かけ、43人から徴収した計259万1000円を市の口座に振り込まず、着服していたという。
同10月、滞納金を支払った後、督促状が届いたことを不審に思った住民が同市に通報。
女性は「振り込みを忘れた」と弁明したが、同12月にも同様の苦情があり、問いただしたところ着
服を認めた。「生活費に使った」などと話していたという。
解雇後、女性の父親が着服金を返還。同市は2月1日付で納税課長ら3人を減給10分の1
(1カ月)にするなど計5人を懲戒処分としたが、刑事告訴などの手続きは取らなかった。
同市の内規で職員の懲戒免職は公表することになっているが、嘱託職員は対象外だという。
職員課は「本人はまだ若く、反省していた。着服金は親が支払っており、総合的に判断して
公表を差し控えた」と説明している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070911k0000m040166000c.html
|公務員半減論の奨め | comments(0) | trackbacks(0)
引用終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下コメント
公務員になれば税金を横領しても問題ないんだって!!
実名も反省すればさらされないんだって!!
税金の横領って罪じゃないようだから、将来安泰www。
盗みで誤って殺されたりするけど、そういった人は民間人か無職宿無し連中www。
民間人は公務員のために馬車馬になぁ~れっとwwww
2007年9月10日月曜日
FFレート
NEVADA
http://diary.jp.aol.com/fcybbrnndg/
より引用↓
2007/9/10 8:42
第二段の下げが始まった? 分類なし
--------------------------------------------------------------------------------
今日の外人売買動向は、売り4860万株、買い3060万株になり、大幅な売りこしになっていますが、これは金曜日のNY市場を見れば納得出来ることですが、シドニーで
<緊急声明>が出されるのではないか?との期待もありましたが、見事に肩透かしを食わされた格好になっています。
即ち、今の首脳にはそこまで危機感はないということになり、市場は失望することになるのです。
中央銀行が何とか片付けてくれるという甘い意識があると市場が読めば、市場は
自壊作用に入ります。
9月20日に向けて市場は<第2段の下げ>に入り、為替も、ドル円で110円突破、
ユーロで145円突破が視野に入ったと言えます。
そして、<第2段下げ>の最終段階では、恐ろしい株価・為替になるでしょうが、それも
金融市場崩壊の<第3段下げ>の序の口であったということを大方の個人も機関投資家も今は知る由もありません。
中央銀行はこの市場崩壊の<恐怖>を避けることが出来るでしょうか・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
在野のアナリスト http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/
より引用↓
2007年09月09日
経済の話。米国雇用統計の悪化
市場が注目していた、先週末に発表された米国雇用統計で4千人減となり、米国ではダウが250ドルの下落を示しました。米国では景気が減速してもFRBが利下げをして景気は底堅く推移する。その根底にある考え方が覆されたことで、実はすでに景気は後退局面ではないかとする懸念が台頭したことが、今回の大きな下落に繋がっています。
私は、8月は新規失業者保険申請件数は増えると見ていましたが、雇用がここまで下落するとは考えていませんでした。今の米国は経営者の成果報酬主義のため、すぐに雇用を抑えて利益を確保する動きになる、ということなのでしょう。住宅、金融部門は当分厳しい環境のようです。
サブプライム問題は米国の金融システムを複雑化し、その分の雇用を創出してきました。ですが専門性を高めたことで、リスクが『格付け』という紛いものの『信用』に置き換えられ、そのリスクを米国では今改めて思い知らされているのです。サブプライムを整理することになれば、専門性は必要なくなり、金融部門に新たな雇用は生まれなくなります。
今回の問題を受けて、「新興国の成長があるから大丈夫」という意見も聞きます。しかし「新興国の成長」が担保されるには、先進国の『新興国ファンド』が継続して流入超の状態にあることが必要です。今回の問題を受け、日本での『新興国ファンド』は流入超でしたが、米国では流出超となっています。米国では換金売りが急がれたこともありますが、金融市場が混乱すれば今後も流出の方が多くなるでしょう。
投資を難しいという人もいますが、最も簡単な考え方は資金が流入している時、層が拡大している時はどんな世界も強いです。それは新興国も同様、今の成長が先進国からの資金流入である以上、それが流出すれば弱含みます。今の新興国は外貨準備を蓄えていますので、急速に市場の資金量が萎むことはありませんが、外貨準備を手放せば運用先である先進国の更なる痛手となり、これでは負の連鎖になってしまいます。
FRBが利下げする大義はこれで一通り整いましたが、問題はバーナンキ流とグリーンスパン流の違い、という点にあると考えています。輸入大国でもある米国が経済の悪化、ドル安という二つの逆風を浴び、それでも継続した利下げに踏み込めるのか?というところです。
米国内にある利下げ期待以上に、米国外にある利下げされればドル建て資産の縮小を意識せず、本当に大丈夫なのか?世界経済が近付いた結果、米国一国の都合で利下げを断行することにより、新興国がどう動くのかにも注意が必要でしょう。IMFの世界経済見通しの引き下げなど、今後の世界経済の動きは不安定さを増すのでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下コメント
過去、円高、日銀金利、倒産など伝えてきましたが、どうやら本格的になりそうです。
日本の年金運用などどこを見ても結果がわかりませんので実態はわかりませんが、多分被害を受けているでしょう。
「在野のアナリスト」さんによれば、米金利低下により、ドル資産の縮小となるという見解ですが、私も同意見です。株に投資している運用会社は軒並み影響を受けると思います。
最近TVでやけに金利の話題が出ていますので、これがサインの一つでしょう。有力者への資産の整理をするべきとのアナウンスに他なりません。米が金利引き下げはほぼ確実視されているようですが、日銀の利上げは年内あるかどうか疑問です。今年の6月がもっとも利上げに適していましたが、それを見送った以上、なかなか好機はやってこないでしょう。
私は株はリスクが高くてやらないのですが、こういった場面で拾いものをする人もいるのでしょうね。
http://diary.jp.aol.com/fcybbrnndg/
より引用↓
2007/9/10 8:42
第二段の下げが始まった? 分類なし
--------------------------------------------------------------------------------
今日の外人売買動向は、売り4860万株、買い3060万株になり、大幅な売りこしになっていますが、これは金曜日のNY市場を見れば納得出来ることですが、シドニーで
<緊急声明>が出されるのではないか?との期待もありましたが、見事に肩透かしを食わされた格好になっています。
即ち、今の首脳にはそこまで危機感はないということになり、市場は失望することになるのです。
中央銀行が何とか片付けてくれるという甘い意識があると市場が読めば、市場は
自壊作用に入ります。
9月20日に向けて市場は<第2段の下げ>に入り、為替も、ドル円で110円突破、
ユーロで145円突破が視野に入ったと言えます。
そして、<第2段下げ>の最終段階では、恐ろしい株価・為替になるでしょうが、それも
金融市場崩壊の<第3段下げ>の序の口であったということを大方の個人も機関投資家も今は知る由もありません。
中央銀行はこの市場崩壊の<恐怖>を避けることが出来るでしょうか・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
在野のアナリスト http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/
より引用↓
2007年09月09日
経済の話。米国雇用統計の悪化
市場が注目していた、先週末に発表された米国雇用統計で4千人減となり、米国ではダウが250ドルの下落を示しました。米国では景気が減速してもFRBが利下げをして景気は底堅く推移する。その根底にある考え方が覆されたことで、実はすでに景気は後退局面ではないかとする懸念が台頭したことが、今回の大きな下落に繋がっています。
私は、8月は新規失業者保険申請件数は増えると見ていましたが、雇用がここまで下落するとは考えていませんでした。今の米国は経営者の成果報酬主義のため、すぐに雇用を抑えて利益を確保する動きになる、ということなのでしょう。住宅、金融部門は当分厳しい環境のようです。
サブプライム問題は米国の金融システムを複雑化し、その分の雇用を創出してきました。ですが専門性を高めたことで、リスクが『格付け』という紛いものの『信用』に置き換えられ、そのリスクを米国では今改めて思い知らされているのです。サブプライムを整理することになれば、専門性は必要なくなり、金融部門に新たな雇用は生まれなくなります。
今回の問題を受けて、「新興国の成長があるから大丈夫」という意見も聞きます。しかし「新興国の成長」が担保されるには、先進国の『新興国ファンド』が継続して流入超の状態にあることが必要です。今回の問題を受け、日本での『新興国ファンド』は流入超でしたが、米国では流出超となっています。米国では換金売りが急がれたこともありますが、金融市場が混乱すれば今後も流出の方が多くなるでしょう。
投資を難しいという人もいますが、最も簡単な考え方は資金が流入している時、層が拡大している時はどんな世界も強いです。それは新興国も同様、今の成長が先進国からの資金流入である以上、それが流出すれば弱含みます。今の新興国は外貨準備を蓄えていますので、急速に市場の資金量が萎むことはありませんが、外貨準備を手放せば運用先である先進国の更なる痛手となり、これでは負の連鎖になってしまいます。
FRBが利下げする大義はこれで一通り整いましたが、問題はバーナンキ流とグリーンスパン流の違い、という点にあると考えています。輸入大国でもある米国が経済の悪化、ドル安という二つの逆風を浴び、それでも継続した利下げに踏み込めるのか?というところです。
米国内にある利下げ期待以上に、米国外にある利下げされればドル建て資産の縮小を意識せず、本当に大丈夫なのか?世界経済が近付いた結果、米国一国の都合で利下げを断行することにより、新興国がどう動くのかにも注意が必要でしょう。IMFの世界経済見通しの引き下げなど、今後の世界経済の動きは不安定さを増すのでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下コメント
過去、円高、日銀金利、倒産など伝えてきましたが、どうやら本格的になりそうです。
日本の年金運用などどこを見ても結果がわかりませんので実態はわかりませんが、多分被害を受けているでしょう。
「在野のアナリスト」さんによれば、米金利低下により、ドル資産の縮小となるという見解ですが、私も同意見です。株に投資している運用会社は軒並み影響を受けると思います。
最近TVでやけに金利の話題が出ていますので、これがサインの一つでしょう。有力者への資産の整理をするべきとのアナウンスに他なりません。米が金利引き下げはほぼ確実視されているようですが、日銀の利上げは年内あるかどうか疑問です。今年の6月がもっとも利上げに適していましたが、それを見送った以上、なかなか好機はやってこないでしょう。
私は株はリスクが高くてやらないのですが、こういった場面で拾いものをする人もいるのでしょうね。
2007年9月3日月曜日
言い換え遊び(思いつき)
自由=我々のための新たな制限
愛する=横暴を受け入れる
和平会議=武器市場
戦争=消費
民営化=私有化
サービス=白痴化
禁止(規制)=利権
撤廃=再構築
記憶にございません=やってましたが言えません(笑) 仕事なんてやってらんねぇよ…。ばかばかしい。
愛する=横暴を受け入れる
和平会議=武器市場
戦争=消費
民営化=私有化
サービス=白痴化
禁止(規制)=利権
撤廃=再構築
記憶にございません=やってましたが言えません(笑) 仕事なんてやってらんねぇよ…。ばかばかしい。
2007年8月30日木曜日
換金する選択
以下引用
債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55
遂に出てきた・・・・メガトン級!
マーケット / 2007-08-30 18:21:49
恐れていたことが遂におきたというべきか・・・・
SachsenLB Had EU46 Billion in `Secret' Investments
(最初に見たのはブルームバーグ)
ドイツ、ザクセン州の州立銀行(もちろんAAA)がサブプライムの「秘密投資」(この後の記事にサブプライムと書いてあったが恐らく、サブプライムを仕込んだCDOだと思われる)でなんと460億ユーロの損失!! 約7兆円超・・・・
恐らくザクセンだけとは思えず、他の州立銀行も同じでしょう・・・
このランデスバンクと呼ばれる州立銀行は州に「保証」されているわけではありません。所謂キープウェル、すなわち、経営状況を詳しく観察する権利を州に与えているということで、なぜかAAAが付いています。
これを利用してリバースフローターですとか、様々な仕組み債を日本で販売しています。その総額はちょっと想像できませんね(多過ぎて)。
リバフロのほかに、リバースデュアル、ファーストツーデフォルトなど。所謂円建て仕組み債券の発行体としてはポピュラーなものばかり。ギャランティーはついていないのでこれらはすべてデフォルトでしょう・・・・
日本は関係ないと言っていた人々はまたまたボウズ・・・ということですな。
まだ株価は反応していませんが、これはえらいこと・・・だと思われます。
では!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用終わり
ファンド、外貨投資、FXなどしている方々は戦々恐々かも知れません。
日本の年金、銀行の売る投資信託などに影響がないとは言い切れません。
私は、ほとんどの資金を円安時に売却してますので、影響はほとんどありません。
しかし、日本の銀行が影響を受けているのなら、安心は出来ない状態です。
どうしようもないのですがね。
「ぐっちー」さんの言うとおり、日本に影響が出た場合、タイミング的には非常に悪い。
来年には小渕政権時の大量国債償還、借り換え問題が残っています。
現在の金融危機で、年金資産が吹っ飛んでしまったらどうするのでしょう。
日本は大変なことになるかもしれません。
もしかしたら、日本でも倒産のアラシが起きるかもしれません。
そうなるとIMFという悪魔が現実味を帯び始めるかもしれません。
危惧で終わると
2007年8月29日水曜日
公定歩合引き下げは、効果が消えた模様
この先、米国FFレートは下がるでしょう。
すでに米国ではファンドの閉鎖がおき、解約凍結も出ているようです。
また、今月末、9月、10月とファンドの借換え債の問題が浮上しています。
資金の手当てが出来なければ大変です。
以下引用↓
2007/8/29 6:52
第2段下げの幕開け? 分類なし
--------------------------------------------------------------------------------
ニューヨーク株式市場は280ドル余りの下げを記録し、13,041ドルとなり、
ぎりぎり13,000ドルを守っています。
今回の下げの理由はなんでしょうか?
明確な理由はありません。
中央銀行のカンフル剤が効かなくなってきているのです。
FRBの『パニックにならないように』との声明も、市場は反対に受け取っています。
『パニック?はやりそれだけ事態は悪いのか・・。逃げておかないといけないかな?』と。
今月末の借換え債の期限が迫ってきていますが、いまだ多くの金融機関・ファンドは
借り換えが出来ない事態に陥っており、このままいけば世界最大の住宅ローン会社で
ある<カントリーワイド社>が経営破たんに追い込まれます。
負債総額24兆円にも上るといわれる<カントリーワイド社>ですが、ここが経営破たんすれば他の住宅専門会社が軒並倒れ、まさに<負の連鎖>が始まります。
FRBは果たして救えるでしょうか?
残された時間は余りにも少なく、そして金融破たんの負債総額は24兆円どころか、
一桁も二桁も違う膨大な金額に上ることをFRBは知っているはずであり、世界の中央銀行が束になっても到底救える金額ではありません。
最悪の事態に進みつつある金融市場ですが、今月末、9月21日、そして10月半ばが待ち受けています。
以上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下コメント
利下げをする可能性は捨て切れません。
日銀は金利を上げられないでしょう。(個人的には上げればいいと思いますが、もう無理でしょう)
しかも、今回の金融危機で日本の年金・郵貯の運用は影響を受けたのではないでしょうか?
驚くほど運用損になっていたらどうするのでしょう?
一説によれば、年金資金150兆のうち、その半数以上が行方不明だといわれています。
また郵貯も大部分を米系ファンドに委託しているようで、半数以上が喪失しているかも知れません
10月郵便局は完全に民営化されます。
また、来年から日本では10年物国債の返還が始まります。
借り換えでやり過ごすのでしょうが、借金を借金で返して大丈夫なのでしょうか?
IMFという機関があります。
ここは世界の貧困国への高利貸しで有名です。
経済が立ち行かなくなると、天使のような笑顔でお金を貸してくれます。
「天使の笑顔を持った悪魔」とでもいえます。
日本の()#絡みの闇金と同じです。
ここの力を借りてしまうと「国内のもの全て」で借金返済となります。
文字通り、身包み(どころか内部まで)はがされます。
すでに米国ではファンドの閉鎖がおき、解約凍結も出ているようです。
また、今月末、9月、10月とファンドの借換え債の問題が浮上しています。
資金の手当てが出来なければ大変です。
以下引用↓
2007/8/29 6:52
第2段下げの幕開け? 分類なし
--------------------------------------------------------------------------------
ニューヨーク株式市場は280ドル余りの下げを記録し、13,041ドルとなり、
ぎりぎり13,000ドルを守っています。
今回の下げの理由はなんでしょうか?
明確な理由はありません。
中央銀行のカンフル剤が効かなくなってきているのです。
FRBの『パニックにならないように』との声明も、市場は反対に受け取っています。
『パニック?はやりそれだけ事態は悪いのか・・。逃げておかないといけないかな?』と。
今月末の借換え債の期限が迫ってきていますが、いまだ多くの金融機関・ファンドは
借り換えが出来ない事態に陥っており、このままいけば世界最大の住宅ローン会社で
ある<カントリーワイド社>が経営破たんに追い込まれます。
負債総額24兆円にも上るといわれる<カントリーワイド社>ですが、ここが経営破たんすれば他の住宅専門会社が軒並倒れ、まさに<負の連鎖>が始まります。
FRBは果たして救えるでしょうか?
残された時間は余りにも少なく、そして金融破たんの負債総額は24兆円どころか、
一桁も二桁も違う膨大な金額に上ることをFRBは知っているはずであり、世界の中央銀行が束になっても到底救える金額ではありません。
最悪の事態に進みつつある金融市場ですが、今月末、9月21日、そして10月半ばが待ち受けています。
以上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下コメント
利下げをする可能性は捨て切れません。
日銀は金利を上げられないでしょう。(個人的には上げればいいと思いますが、もう無理でしょう)
しかも、今回の金融危機で日本の年金・郵貯の運用は影響を受けたのではないでしょうか?
驚くほど運用損になっていたらどうするのでしょう?
一説によれば、年金資金150兆のうち、その半数以上が行方不明だといわれています。
また郵貯も大部分を米系ファンドに委託しているようで、半数以上が喪失しているかも知れません
10月郵便局は完全に民営化されます。
また、来年から日本では10年物国債の返還が始まります。
借り換えでやり過ごすのでしょうが、借金を借金で返して大丈夫なのでしょうか?
IMFという機関があります。
ここは世界の貧困国への高利貸しで有名です。
経済が立ち行かなくなると、天使のような笑顔でお金を貸してくれます。
「天使の笑顔を持った悪魔」とでもいえます。
日本の()#絡みの闇金と同じです。
ここの力を借りてしまうと「国内のもの全て」で借金返済となります。
文字通り、身包み(どころか内部まで)はがされます。
登録:
投稿 (Atom)